募集要項(2024版)

☆衛専募集要項(2024版) ダウンロードはこちら

看護についての高い知識を持ち、患者様に対して精一杯のまごころで取り組み、その上になお謙虚な心や感謝の心を忘れず、患者様に優しく親切に接することができる。そんな看護師を目指す学生さんをお待ちしています。

修学年限  3年 全日制

募集人員  定員35名(男女)

取得資格  看護師国家試験受験資格、保健師、助産師養成所受験資格

出願資格  以下の各号に該当し、学業に専念できる者

ES(早期選抜) 入学試験 推薦入学試験 社会人入学試験 一般入学試験
(1)または(2)かつ(3)、(4)すべてに該当する者

(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者(令和6年3月卒業見込みの者を含む)

(2)高等学校卒業程度認定試験に合格した者

(3)学校調査書を提出できる者

(4)本校を志願し、専願する者

以下の(1)-(4)全てに該当する者

(1) 高等学校を令和6年3月に卒業見込みの者
(2) 評定平均値3.2以上の者
(3) 出身学校長が責任を持って推薦する者
(4) 本校を志願し、専願する者

*指定校推薦については、別途指定校
に通知する

(1)-(3)全てに該当する者

(1) 令和6年4月1日時点で、満20歳以上の者
(2) 高校卒業後、高等教育機関に進学あるいは就業経験のある者
(3) 本校を志願し、専願する者

(1)または(2)に該当する者

(1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者(令和6年3月卒業見込みの者を含む)

(2)高等学校卒業程度認定試験に合格した者

出願書類       (1)入学志願書(受験者が自筆で記入)

(2)検定料の「振替払込請求書兼受領証」または「振替受付票」のコピー
(入学志願書の表左上にホッチキス又はクリップで留めてください)

(3)受験票(顔写真貼付) 3cm×4cm 3か月以内に撮影したもの

(4)受験票返送用封筒(受験者の住所氏名を記入 切手は不要)

(5)高等学校または中等教育学校調査書(厳封)
※高等学校卒業後5年以上経過するなどで調査書が発行されない場合は、
高等学校の卒業証明書
※ES(早期選抜)試験は学校調査書に限る

(6)推薦入試の受験者は学校長推薦書(厳封)

(7)高等学校卒業程度認定試験合格者は、(5)の代わりに合格証明書、合格成績証明書また
は合格見込成績証明書

検定料  3万円(願書同封の払込取扱票を使えます。ご依頼人欄には受験者の氏名を記入)

(1)以下のゆうちょ銀行口座に受験者の名前で振り込んでください
口座記号番号:00960-0-83462   加入者名:学校法人 ピーエル学園

(2)当校窓口での現金納入は受け付けません

  *願書を受理した者については、入学検定料は返金いたしません

願書送付   専用の書留封筒を使い、郵便局窓口で簡易書留での送付手続きをしてください

(ポストに投函されるだけでは書留扱いになりません)

以下の時間内に当校入試事務局に持参して提出することもできます

(受付時間 平日:9:00~17:00、土曜:9:00~12:00 祝日を除く)

入学願書

入学願書 千円 入学願書・受験票・推薦書・振込用紙・封筒等

入学願書は当校事務窓口でご購入いただくか、または千円分の切手と以下の内容を記したメモを同封の上、入試事務局に送付してお申込みください。返送料は当校で負担いたします。

メモ項目:希望する試験の種別(ES 入試、社会人入試、推薦入試、一般入試)・住所・氏名・電話番号

PL学園衛生看護専門学校 入試事務局

〒584-0008 大阪府富田林市大字喜志2055番地

受付時間 平日:9:00~17:00、土曜:9:00~12:00
( 祝日と12月27日~1月3日を除く )

試験日程と手続き

早期選抜(ES)入学試験 社会人入学試験 推薦入学試験
出願期間 令和5年9月5日(火)~

9月28日(木)

令和5年 9月5日(火)~9月28日(木) 令和5年10月2日(月)~10月20日(金)
試験日 令和5年10月7日(土) 一次試験:令和5年10月7日(土)

二次試験:令和5年10月28日(土)

  令和5年10月28日(土)
選考科目 小論文(テーマは願書内で明示)面接 一次試験:国語総合(古文・漢文除く)

二次試験:面接

国語総合(古文・漢文除く)面接
合格発表 令和5年10月14日(土 一次試験:令和5年10月14日(土)

二次試験:令和5年11月6日(月)

 

令和5年11月6日(月)

 

入学手続 令和5年10月25日(水)迄 令和5年11月17日(金)迄 令和5年11月17日(金)迄
一般入学試験(前期) 一般入学試験(後期)
出願期間 令和5年11月6日(月)~11月24日(金) 令和6年1月9日(火)~1月26日(金)
試験日 令和5年12月2日(土) 令和6年2月3日(土)
選考科目 国語総合(古文・漢文除く) 数学Ⅰ 面接 小論文  面接
合格発表 令和5年12月11日(月) 令和6年2月6日(火)
入学手続 令和5年12月20日(水)迄 令和6年2月14日(水)迄

※一般入学試験(後期)はそれまでに合格者が定員に達した場合は実施いたしません
合格者受験番号を発表日の9:00~17:00に当校玄関に掲示し、合否の通知書を当日発送します。
☆各種入試の合否にかかわらず推薦入試、一般入試への再出願は可能

学費

学    費

納 付 時 期

1年次 2年次 3年次
入 学 金 300,000 入学手続き時
授 業 料 480,000 480,000 480,000 2回(3月末迄、9月末迄)に分けて納付
施設維持費 240,000 240,000 240,000 2回(3月末迄、9月末迄)に分けて納付
実習費 10,000 40,000 60,000 3月末迄に一括納付
合 計 1,030,000 760,000 780,000
他に以下の諸費用が入用です。

・教科書代:初年度…約17万円 ・制服代:入学時…約5万円 ・実習服・物品等:約8万円
・教科書閲覧用電子機器:約7万円 入学前教育プログラム:約15,000円 ・保険代他:約3万5千円

諸費用の金額については変更のある場合もございます。

奨学金制度

PL学園衛生看護専門学校奨学金

対象者:推薦入試・一般入試の合格者のうち希望者に選考の上、貸与(35歳以下)

*ES入試・社会人入試での合格者は対象外

1年次(年額)  48万円

2年次(年額) 48万円

3年次(年額) 48万円

総額    144万円

日本学生支援機構 奨学金(貸与型)の手続きを希望者にさせていただきます

第一種(無利子)、第二種(有利子)

詳細は支援機構のホームページ(https://www.jasso.go.jp/index.html)でご確認ください

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

国の教育ローンとは全額政府出資の政府系金融機関が行っている金融サービスの一つです。詳しくは日本政策金融公庫のサイトhttps://www.jfc.go.jp/ にアクセスするか、日本政策金融公庫大阪相談センター TEL 06-6536-4649にお問い合わせください。

 

個人情報保護法上の取り扱い

入学願書等提出いただく個人情報は、以下の目的のために利用し、目的以外に利用することはいたしません。

①入学試験実施のため

②受験者名簿作成のため

③入学予定者名簿作成のため

④入学試験実施状況等資料作成のため

⑤入学後の学籍簿作成のため

前のページに戻る